過去肯定式
…は…でした
…(過去)是…
例: 王さんは先生でした。
老王以前是老師。
過去否定式
…は…ではありませんでした
…(過去)不是…
例: きのうは日曜日ではありませんでした。
昨天不是星期天。
將來推測式
…は…でしょう
…(大概)是…
例: 王さんも一年生でしょう。
小王大概也是一年級學生吧。
特殊疑問式
疑問詞成分 + が…(です)か
…是…?
以疑問詞成分作主語的問句叫特殊疑問句。與一般疑問句不同的是:主語必須用主格助詞[が]表示,并且,其相應的答句主語也必須用[が]表示
例: だれが小林さんですか。 ---> わたしが小林です。
誰是小林? ---> 我就是小林。
中頓式
…で,…(です)
…是…,(是)…
一句話中間停頓打逗號時,[です]要用其中頓形式[で]
例: これはクラスの新聞で,先生のではありません。
這是班里的報紙,不是老師的
存在句
以存在動詞[ある、いる、(おる)]作謂語的句子叫作存在句。存在動詞的敬體形式為[あります、います]
存在動詞的含義
存在動詞具有“有”和“在”兩種含義。含義的區(qū)分,主要取決于動詞前的助詞,基本規(guī)律為:
…があります(、います)/…有…
…にあります(、います)/…在…
例: 庭があります。/有(一個)院子。
庭にあります。/在院子里。
存在動詞的分工
存在動詞[あります]和[います(おります)]分別用于不同場合,具體分工如下:
あります —— 用于表示事、物
います —— 用于表示人、動物
おります —— 用于表示第一人稱及相關場合,含自謙語氣
例: きょう映畫があります。/今天有電影。
犬と貓がいます。/有狗和貓。
土曜日なら家におります。/如果是星期六的話,我在家里。
存在句句型
表示“有”含義的基本句型
…に(は)…があります(或います)/在…有…
…には…はありません(或いません)/在…沒有…(は用于加強否定語氣)
例: 庭にきれいな花や木があります。/在院子里有美麗的花和樹木。
テーブルの上には果物はありません。/(在)桌子上沒有水果。
表示"在"含義的基本句型
…が(或は)…にあります(或います)/…在…
…は…にはありません(或いません)/…不在…(は用于加強否定語氣)
例: 貓が居間にいます。/貓在客廳里。
田中さんは映畫館にはいません。/田中先生不在電影院。
愿望句式
愿望句式通常由愿望助動詞「たい」、動詞推量形加推量助動詞「う·よう」以及在「たい」、「う·よう」之后加動詞「と思う」構成。現(xiàn)代日語中常見的愿望句式有三種。
(第一人稱 + は)…が/を…たいです。/(第一人稱)想…
例: わたしたちは日本語を勉強したいです。 / 我們想學日語。
(わたしは)テレビが見たいです。 / 我想看電視。
(第一人稱 + は)…が/を…たいと思います。/(第一人稱)想…
例: 日本へ留學に行きたいと思っています。 / 我(現(xiàn)在)想去日本留學。
いい辭書(じしょ)を買いたいと思います。 / 我想買本好辭典。
(第一人稱 + は)…を…う/ようと思います。/(第一人稱)想要…
例: 卒業(yè)して,醫(yī)者(いしゃ)になろうと思います。 /畢業(yè)后我想要當醫(yī)生。
新(あたら)しいテレビを買おうと思います。 / 我想要每一臺新的電視機。